企画強力:「夢折紙」は、日本折紙協会に所属しています。
■デパートで ■ショッピングセンターで ■住宅展示場で ■車のディーラーさんで ■メーカーさんの発表会で
“壁面かざり”にチャレンジ!
お店の壁が季節の美術館に変身!!
イベントでは、実施する季節ごとにテーマを決めて行います。
梅雨の時期のテーマは「雨ガエルと雨つぶ」。
指導は、日本折紙協会の認定講師です。実施期間は、土曜日から1週またがって日曜日まで、
計9日間。11時から16時まで休憩なしで、2~3種類程度の折紙を折ります。参加者には、
折った折り紙に自分の名前を書き入れて、壁に貼ってもらいます。9日間かけて少しずつ完成していく壁面に、来店されるお客様も、楽しみにされているようです。
■日本折紙協会の認定講師を派遣します
■季節感あふれる壁面飾りが完成します
■対象は幼児,ファミリー,お年寄り。お父さんも
■備品・什器・パネルをご用意ください
「ストアイベント」のご相談、アドバイス、概算見積作成、その他、お問い合わせにお応えいたします。
お気軽にこちらのをクリックして、メールをお寄せください。
受け付け次第、お返事メール を差し上げます。
「日本折紙協会」認定講師が、御社の
“おりがみチャレンジ!”をサポートします!!
●季節感あふれる壁面飾りが完成します
創作おりがみにより、日本の四季や、行事、習慣等に
合わせた、歳時記のパノラマが出来上がります。
・お正月の干支飾り ・ひな祭り ・子供の日 ・梅雨を楽しく
・夏休みの思い出 ・お化け屋敷 ・南極のペンギンは涼しかろう
・里山の秋 ・スポーツ大会 ・折紙文化祭 ・クリスマスを折ろう
●幼児,ファミリー,お年寄り,お父さん
どなたでも参加できます。年齢を選びません。
やさしい折紙と、難易度の高い折紙を取り混ぜて
講師の方が、完成するまでお教えします。
案外、お子さんに混じって、お父さんの参加が
多いのも特色ですよ。
●備品・什器・パネルをご用意ください | イス、テーブルと、簡単な音響機材をご用意ください。 壁面パネルに関しては、プランをご提案いたしますので、 お付き合いのある施工業者にご発注ください。 (別途受注もいたします) |
≪イベント実施概要≫
●WHERE(適応場所)
屋根のある室内スペース(センターコート、等)
●WHEN
年6回重点季節歳事に合わせて実施。両はじ土日の前後9日間実施 1日5時間程度
●HOW(内容)
日本折紙協会に所属する折紙講師によるおりがみ教室。
実施日によりテーマを決め、季節の歳事記的なものを、
参加者(主にファミリー)と一緒に壁面に折上げます。
●ADVANTAGE(利点)
1.時間をかけ、壁画を創っていく過程を、見て楽しむことが出来ます。
2.お客様が際、自分の作品を確認でき、ファン創りが可能。
4.季節歳時記にあわせ創った店内装飾としての価値。
3.期間が長く再来店のて実施するので、来店者が楽しむことができます。
●HOW MACH
¥500,000~ (9日間) / 1日 120,000~(講師3名)
( 9日間講師派遣料、土日の現場管理費、材料費、含む )
※壁面施工、イス・テーブル、音響機材、交通費は別途
●備考
※講師//土日は3名派遣、平日は1名。(のべ17名)
※変則の日程の場合はそのつど見積提出。
9日間のイベントの他に、1~3日のイベントも可能です。