▼『イベントのたね(種)』って? 『“たね”は“ネタ”に通じます。しかし、「種は育て方次第」。間違えると土の中で枯れてしまうこともあります。“イベントのネタ”も同じ。 実施する目的や時期、場所に合わせて加工することにより、花も咲けば実もつけます。つまり『大成功!』するわけです。 ▼素材そのままで、イベントとして成立するもの。 「出荷時」に演出を必要としないもの。または“さほど”必要としないものであること。これは重要な要件だと考えます。加工要素は「イベントのお店」のお客様にゆだねるべきだと思っています。 ▼イベントをサポートする「モノ」も! 備品、資材、道具も「イベントのお店」では売ります。プロのオペレータを必要としない「音響機材」や「照明機材」、パーティー小物や抽選備品、等も扱います。1回のイベントのために買うには高価なものはレンタルで。もちろん、オペレータ付きのレンタルセットも販売します。 |
【受注/発注の流れ】 |
「モノ」と違って「ヒト」の場合は、スケジュールを
【決定】で押えるため、どうしてもキャンセル料が発生いたします。 ◆なぜ?
「ヒト」の場合、ひとつしか“商品”がないため、決
定で日にちを押えると、他に売る機会を失うためです。 “イベントのお店”では、アーティストとの話し合い
により、従来よりも低くキャンセル料を抑えていま す。本番10日前で50%、前日で90% 、当日の場合 は全額となっております。 ◆対処法
「決定」を慎重に出せば、問題はありません。イベントの場合、チラシの作成や、媒体への告知に合わせて「決定」を出せばいいのです。
|
●販売会社名 株式会社ジーツーゲイト ご決定いただきましたアーティスト(人)に関しまして、実施場所により、交通費・宿泊費等が別途掛かることがございます。(派遣場所によります) ⇒ 例 : 東京から派遣の場合は、1都3県の交通・宿泊費は必要ありません。アーティストによっては例えばパフォーマーの場合など、7大都市(東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡)からの派遣も可能です。 |
アーティスト(人)の場合は、 |